ジェンダー平等

連合神奈川「第4次ジェンダー平等推進計画」 パート2(前半)

2024年11月15日連合神奈川第36回年次大会決定
【計画期間】2021年11月~2030年10月
パート1:2021年11月~2024年10月
パート2:2024年11月~2030年10月
(前半:2024年11月~2028年10月、後半:2028年11月~2030年10月)

はじめに

 連合は、1989年の結成時の基本文書「連合の進路」で「労働運動をはじめあらゆる分野に女性の積極的な参加を進め、男女平等の社会の実現をはかる」と掲げ、1991年10月以降、4次にわたる男女平等参画推進計画を策定し、男女平等参画に向けた取り組みを実施してきました。

 2021年には、引き続き労働組合における男女平等参画を進め、2030年までにジェンダー平等社会を実現するとの決意のもと、2024年9月30日までの3年間を「フェーズ1」、残りの2030年9月30日までの6年間を「フェーズ2」とする「ジェンダー平等推進計画」を策定しました。「ジェンダー平等推進計画」は、必ず達成しなければならない「Change(チェンジ)!達成目標」と、推進すべき「Challenge(チャレンジ)!推進目標」を設定し、フェーズ1では「それぞれの組織における組合員比率に応じた女性の参画機会の確保」を目標に、「クリティカル・マス」の30%も意識して取り組みを推進してきました。

 「第1次女性参加推進計画」を策定した1991年時点の連合全体の女性組合員比率27.4%、構成組織全体の女性役員比率5.0%に対し、2024年5月~6月に実施した「女性の労働組合への参画に関する調査(以下、「参画調査」という)」においては、連合全体の女性組合員比率37.3%、構成組織全体の女性役員比率は18.0%となり、取り組みは緩やかながら着実に前進しています。

 2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」は、2030年までによりよい世界をめざす国際目標です。SDGsは、前文に「すべての人々の人権を実現し、ジェンダー平等とすべての女性のエンパワーメントを達成することをめざす」、また本文に「ジェンダー平等の実現と女性のエンパワーメントは、すべての目標とターゲットの進展に極めて重要な貢献をするものである」とあります。このように、「ジェンダー平等」はSDGsの一つの独立した「ゴール」であると同時に、SDGs全体の「目的」であり、17のゴールすべてを実現するための「手段」でもあるという重要な位置づけとなっており、あらゆる政策のすべてのプロセスにジェンダーの視点を取り込む「ジェンダー主流化」の推進が求められています。

 日本は、2024年のジェンダー・ギャップ指数が146ヵ国中118位と先進国最下位に位置し低迷し続けています。特に、政治分野は世界最低クラス、女性管理職比率などの経済分野は世界的に見ても下位に属しており、諸外国と比べ、日本の意思決定過程への女性の参画は著しく遅れています。

 2024年1月に発生した能登半島地震において、避難所運営が男性中心で、女性・子どものニーズが十分汲み取られず、支援が不十分な状態が長期間続きました。ジェンダー平等推進の遅れは、災害リスクを広げるとの指摘もあり、女性をはじめ多様な意見を反映できる体制の構築が必要不可欠です。

 2024年に実施した参画調査では、連合全体の女性組合員比率37.3%に対し、構成組織全体の女性執行委員比率が18.0%、地方連合会全体の女性執行委員比率が16.7%となるなど「第4次男女平等参画推進計画(プラス含む)」以降も着実に前進していますが、フェーズ1において「必ず達成しなければならない目標」であった5つの「Change!達成目標」はほとんど前進がみられず、未達の組織が少なくありません。なかでも、「目標1:組合員の男女比を毎年調査、把握」は、構成組織の4組織、地方連合会の3組織、「目標5:運動方針への明記」はジェンダー平等と男女平等をあわせても構成組織の5組織が未達であり、一丸となって取り組むことができませんでした。

 「目標2:女性役員(会計監査を除く)を選出」していない構成組織は、「第4次男女平等推進計画」開始以降減少してきましたが、ここ数年目立った変化はなく、構成組織のうち、15組織が女性役員を選出できていません。

 「目標3:執行機関への女性組合員比率に応じた女性の参画」は、地方連合会のChange!達成目標でありましたが、43組織が未達となりました。一方、Challenge!推進目標であった構成組織では8組織が達成しています。また、女性組合員比率が高くても女性執行委員比率が低位に留まる組織がある一方で、女性組合員比率は比較的低いものの女性執行委員比率が30%を超える組織があるなど、結果にばらつきが生じています。

 今後は、達成している目標を維持し、未達の目標は達成をめざして、連合本部、構成組織、単組、地方連合会それぞれが、達成できなかった要因やこれまでの取り組みを振り返るとともに、取り組み状況に応じた目標を設定し、取り組みを加速する必要があります。

 職場や社会の持続可能性を高めるには、ジェンダー平等を推進し、性別・年齢・国籍・障がいの有無・就労形態などにかかわらず、組織の中に多様な視点を取り入れることが不可欠となります。労働組合として、男女が平等に参画した体制のもと、様々な課題解決に向け取り組むことが、職場・社会におけるジェンダー平等の推進につながっていきます。

 フェーズ1においては、組合民主主義の観点から、それぞれの組織における女性組合員比率に応じた女性の意思決定の場への参画機会の確保を追求し、取り組みを進めてきました。一方、連合の女性組合員比率が約37%であるのに対し、日本の労働力人口に占める女性の割合は約45%、人口全体に占める割合は約51%、世界の潮流は2030年までの完全なジェンダー平等の実現(いわゆる203050)です。職場・社会に影響を与え得る労働組合として、法改正を含む様々な課題解決に向けて取り組むにあたっては、この50%も意識することが重要です。また、男性が圧倒的多数を占める組織において、わずかに女性が参画したところでその個性や能力を発揮することは難しく、男性優位の文化は変わりません。そのため、女性組合員比率が低い組織であっても、クリティカル・マス(30%)をめざして労働組合における男女平等参画の取り組みを進めることが必要となります。目標設定にあたっては、フェーズ1に引き続き、必ず達成しなければならない「Change(チェンジ)!達成目標」と、推進すべき「Challenge(チャレンジ)!推進目標」を設定し、フェーズ1において達成目標と位置づけていた目標は、引き続き達成目標と位置づけます。

 フェーズ1において推進目標と位置づけていた目標のうち、「ジェンダー平等の推進を目的とする会議体の設置」、「組合活動への参画を促進するための工夫」、構成組織の「執行機関への女性組合員比率に応じた女性の参画」の3つを達成目標に移行します。

 参画調査(単組調査)において、「委員長が男女平等参画やジェンダー平等推進に関するメッセージを発信している単組」「運動方針にジェンダー平等の推進を明記している単組」「数値目標を明記した行動計画がある単組」において、男女平等参画、ジェンダー平等推進の取り組み比率が全般的に高くなっていることを踏まえ、達成目標に「トップリーダー自らが男女平等参画・ジェンダー平等推進についてのメッセージ発信」を追加します。また、女性役員に幅広い経験を積めるよう配慮することや、女性の三役への登用も見据えて、経験年数に応じたサポートやステップアップに向けたフォローが重要であることから、「女性役員の育成・選出を目的とした研修や、役員選出後のフォローを実施」も達成目標に追加します。さらに、取り組みが進み、女性役員比率が30%を超える組織もあることや、前述の通り職場・社会に影響を与え得る労働組合として、法改正を含む様々な課題解決に向けて取り組むにあたっては50%も意識することが重要であることなどから、「女性を三役に登用」「執行機関への女性の参画率50%」を推進目標として追加します。

 そのうえで、「達成状況にばらつきがある」というフェーズ1の評価とまとめにおいて認識した課題を踏まえ、各組織が連合内の立ち位置を確認しながら取り組みを進めることができるよう、取り組みの順序を明示し、目標の並べ替えを行いました。各組織は、それぞれのフェーズ1の結果をスタート地点として、目標達成をめざします。

連合神奈川のこれまでの取り組みと成果

  連合神奈川は、2001年11月「第1次計画」以降「第3次計画プラス」まで取り組んできた「男女平等参画」推進の経緯を引き継ぎ、連合運動における「男女平等参画」「ジェンダー平等推進」の重要性を踏まえ、男女平等参画推進委員会を中心に、連合本部の「ジェンダー平等推進計画」における構成組織・単組・地方連合会の取り組みを基本に、神奈川の状況を踏まえつつ「第4次ジェンダー平等推進計画」パート1を策定し、取り組みを進めてきました。

 本計画パート1は、2024年までに、「労働組合における男女平等参画」と「職場・社会におけるジェンダー平等の推進」を運動目標に設定し、連合神奈川構成組織がその必要性を十分に理解した上で取り組みを進め、目標を達成していくための計画としました。そして推進にあたり、「男女平等参画」「ジェンダー平等推進」を普遍かつ中心的な課題としてとらえる意識改革が求められていることを、私たち自身が認識していくことが必要であると考えてきました。

 また、本計画では、「達成目標」と「推進目標」を設定し、単組・支部・地域連合組織におけるさまざま状況を鑑み、達成状況を検証する組織は連合神奈川・構成産別としました。

「第4次ジェンダー平等推進計画」パート1達成状況

達成目標(必ず達成しなければならない目標):●
推進目標(推進すべき目標):□

達成目標・推進目標連合神奈川達成状況産別達成・推進率
労働組合における男女平等参画組合員の男女比率を毎年調査・把握
※連合本部が引き続き「参画調査」を実施

課題有

71%
女性役員(会計監査を除く)を選出達成済
67.7%
執行機関への組合員比率に応じた女性の参画機会を確保
※「執行権」を有することが重要

課題有

19.4%
大会や中央委員会等の議決機関への組合員比率に応じた女性の参画機会を確保
一部達成

45.2%
職場・社会におけるジェンダー平等の推進策定する運動方針に「『ジェンダー平等』の推進」と明記
達成済

51.6%
「ジェンダー平等の推進」を目的とする委員会等の会議体を設置
達成済

29%
多様な人たちが多様な形態で参加できるよう、従来の活動スタイルを点検・見直し
課題有

38.7%

労働組合における男女平等参画

①連合神奈川・構成産別は、2021年11月以降、組合員の男女比率を毎年調査し、把握する。※連合本部が引き続き「参画調査」を実施
構成産別ごとに、本部からの指示や要請に違いがあるため、正確に把握が出来ているとは言えません。しかし、おおよその比率を把握することは、これからの労働運動における男女平等参画へ向けて大切であると考えます。
②構成産別は、2024年10月末までに、女性役員(会計監査を除く)を選出する。
約80%ほどの産別で、女性役員の選出がされています。改選時に女性枠を設けたり、女性参画率30%以上を設定したりすることで、一定数女性役員の選出が増えてきています。しかし、女性組合員が少ないことや、職種との兼ね合いもあり女性役員を選出できないなどの事情もあるようです。今後、継続的に女性役員の選出をするためには、多くの課題があります。
③連合神奈川は、2024年10月末までに、執行機関への組合員比率に応じた女性の参画機会を確保する。※「執行権」を有することが重要
連合神奈川の執行委員は41人。女性組合員比率は、約22%。よって、組合員比率に応じた女性参画数は、9人ということになりますが、現在1人の4.4%です。執行委員に位置づく組合員は、各構成産別の委員長や会長であり、男性が多く担っているのが現状です。女性参画の確保のため特別枠を設けた場合、複数の執行権を有する組織が存在することになり、問題が生じるのではないかと考えます。

職場・社会におけるジェンダー平等の推進

④連合神奈川・構成産別は、2021年11月以降に策定する運動方針に「『ジェンダー平等』の推進」と明記する。
連合神奈川では、ジェンダー平等推進に向け、運動方針に明記しており、構成産別においても、70%程度の割合で明記しています。しかし、運動方針に掲げるならば、具体的な運動がないと総括が出来ない為、記載に躊躇しているのではないかという考え方もできます。運動方針に明記するだけの目標ではなく、具体的な取り組みも合わせた目標設定をしていくべきと考えます。

労働組合における男女平等参画

①連合神奈川・構成産別は、大会や中央委員会等の議決機関への組合員比率に応じた女性の参画機会を確保する。
連合神奈川中央委員においては、「構成組織の組合員5,000名に1名の割合で選出し、2,500名を超える端数が生じた時は1名を追加し、最低でも構成組織ごとに2名を選出し、うち1名以上は女性を選出する。また、5名以上の中央委員を選出する構成組織で女性組合員の比率が4割以上の場合ならびに6名以上の中央委員を選出する構成組織にあっては、2名以上の女性を選出する。」としているため、これによって、約38%の女性参画率を確保することができます。第35回中央委員会においては、女性参画率は34.6%となりました。しかし、女性の選出が出来ない場合欠席となり、中央委員会の成立要件を満たす106名の3分の2以上である71名以上の出席数に届くのがやっとの状況です。 構成産別においては、目標値や女性代議員枠を設定したり、比率に応じて選出する規約を設けたりすることで、女性の参画率を確保しています。しかし、特に組合員比率に応じた女性人数を設けていないところもあります。女性の参画機会の確保については、様々ですが、議決機関への女性参画への意識は進んでいるようです。
②構成産別は、執行機関への組合員比率に応じた女性の参画機会を確保する。
改選時に、組合員比率に応じて女性執行委員の選出目標や、女性特別枠を設定し、女性の参画機会の確保を目標としています。しかし、女性参画率が組合員比率に届いていなかったり、選出目標数が組合員比率に応じていなかったりするようです。以前に比べ、女性の参画は増えたものの、組合員比率に応じた女性参画、クリティカル・マスの30%、さらには、2015年に国連(女性の地位委員会)が提唱した「203050」(2030年までに意思決定の場に女性が50%入ること)にしていくには、各構成産別に課題が残っています。

職場・社会におけるジェンダー平等の推進

③連合神奈川・構成産別は、「ジェンダー平等の推進」を目的とする委員会等の会議体を設置する。
連合神奈川では、2021年第33回定期大会にて、「男女平等局」の名称を「ジェンダー平等・多様性推進局」と改めるとともに、「男女平等参画推進委員会」を「ジェンダー平等推進委員会」として、男女平等参画とともにジェンダー平等を推進してきました。 構成産別においては、構成産別本部から県レベルの設置は求められていない、男女平等参画の推進に向けて取り組んではいるが会議体の設置はしていない、別の会議体の中に組み込んで、ジェンダー平等の推進のための議論をしているなど、会議体の設置率は低い状況です。また、会議体を設置し、委員会等を開催しても、開催しただけに過ぎない状態もあるようです。 会議体の設置をするだけでなく、意識改革も同時に進めていかなくては、会議体を設置しただけで終わってしまいます。この会議体がしっかり機能し、ジェンダー平等に向けた推進をするためのベース作りのためにも、意識改革も含めた研修の場を作っていかなくてはいけません。
④連合神奈川・構成産別は、多様な人たちが多様な形態で参加できるよう、従来の活動スタイルを点検し、必要な見直しを行う。
世界の風潮である「203050」に向けて取り組みを進めていくべきではありますが、この取り組みを進めるためには、まだまだ多くの課題が残っています。数値目標だけ掲げ目標達成するだけでいいのでしょうか。また、議決機関への参画も、女性だからという理由だけで参画するのではなく、性別関係なく組織の代表として参画していく必要があります。そのためには、それぞれの立場で今一度、男女平等参画及びジェンダー平等の推進について考え、意識改革をしていくべきであると考えます。

目標の設定にあたって

 「第4次ジェンダー平等推進計画」パート1においては、「第3次計画」より「連合神奈川の女性役員及び議決機関への女性参画率を女性組合員比率以上とする。また、その数値が30%未満の場合は、30%を目標値におくこととする。」と掲げてきたことから、「30%」という数字はかなり浸透しています。しかし、参画についての現状を見てみると、この数値目標を達成できていません。クリティカル・マスである30%という数値は、意思決定の場面において重要な数値であることは間違いありません。また、男女間賃金格差などに表れている男女の不平等さの解消のためにも、男女平等参画は変わらず重要な取り組みです。この数値目標達成のために、具体的な取り組みと合わせて計画を進めていくべきであるため、具体的な目標設定については、それぞれの組織の実情を踏まえた取り組みとなるようにしていきます。

 また、取り組みを始めるには、まずはトップリーダーのメッセージが非常に重要です。各組織の具体的なアクションプランとともに、トップリーダーの言葉で発信し、責任をもって関わっていくことが重要です。

計画の推進にあたって

 数値目標に向けて女性役員を増やしていくことの大切さについては理解しているものの、女性だけでなく男性役員の選出も難しいという現状もあります。労働組合役員としてやりがいをもって活動できるようなベースづくりも合わせて進めていかなくてはいけません。

 ジェンダー平等の観点から、性別などに関係なく、役員選出ができる仕組み作りをしていく必要があります。また、役員だけでなく、様々な立場からの声を聴くためにも、役員選出だけにとらわれず、女性委員会や青年委員会を中心に、繋がることを大切にした取り組みもさらに進めていかなくてはいけません。

 また、改めて意識改革に取り組むため、ジェンダー平等推進委員会を中心に、今後に向けた議論を進め、永続的な女性役員選出および女性役員の能力発揮やジェンダー平等の浸透に向けた、教育・育成する環境整備もしていきます。

連合神奈川「第4次ジェンダー平等推進計画」パート2

 パート1の達成状況及びパート2へ向けた議論を踏まえ、2024年11月~2028年10月の4年間をバート2(前半)、2028年11月~2030年10月の2年間をパート2(後半)と設定し、(前半)では改めて、数値目標達成に向けた取り組みを進めるだけでなく、男女平等参画及びジェンダー平等の推進に向けた意識改革を中心に取り組みを進めていきます。

 また、パート2(前半)の最終年となる2027年11月~2028年10月の1年間を、パート2中間年の検証年とし、パート2(前半)の達成状況や推進状況などを、ジェンダー平等推進委員会において確認し、(後半)の目標設定に向けた評価をしていきます。

 それぞれの組織に応じた課題を含め、組合員比率に応じた参画の難しさなどがパート1の総括で明らかになりました。数値目標にとらわれることなく、それぞれの組織に合わせた男女平等参画及びジェンダー平等推進ができるよう取り組んでいきます。

2021年11月~2030年10月・・・9年間

パート1:2021年11月~2024年10月
パート2:2024年11月~2030年10月

(前半:2024年11月~2028年10月、後半:2028年11月~2030年10月)

(1)労働運動における男女平等参画
(2)職場・社会におけるジェンダー平等の推進

「男女平等参画」・・・女性が働く上での格差や不条理を是正するため、労働組合における女性参画を進めていくこと。
「ジェンダー平等」・・・社会的・文化的につくられた性差に基づく偏見や差別を解消し、性的指向・性自認(SOGI)を尊重し、多様性を認め合うこと。

【新規】
①連合神奈川・構成産別は、トップリーダー自らが、男女平等参画・ジェンダー平等推進についてのメッセージを発信する。

労働組合における男女平等参画

【継続】
①連合神奈川・構成産別は、組合員の男女比率を毎年調査し、把握する。
※連合本部が引き続き「参画調査」を実施
【新規】
②連合神奈川は、女性役員の育成・選出を目的とした研修を実施する。
【継続】
③連合神奈川・構成産別は、女性役員(会計監査を除く)を選出する。
【推進目標➔達成目標】
④連合神奈川・構成産別は、大会や中央委員会等の議決機関への組合員比率に応じた女性の参画機会を確保する。

職場・社会におけるジェンダー平等の推進

【継続】
①連合神奈川・構成産別は、運動方針に「『ジェンダー平等』の推進」と明記する。
【推進目標➔達成目標】
②連合神奈川・構成産別は、多様な人たちが多様な形態で参加できるよう、従来の活動スタイルを点検し、必要な見直しを行う。
【推進目標➔達成目標】
③連合神奈川・構成産別は、「ジェンダー平等の推進」を目的とする委員会等の会議体を設置する。

労働組合における男女平等参画

【新規】
①構成産別は、女性役員の育成・選出を目的とした研修を実施する。
【達成目標➔推進目標】
②連合神奈川は、執行機関への女性の参画機会を確保する。
※「執行権」を有することが重要
【女性執行委員を追加選出していくためのスケジュール】
【継続】
③構成産別は、執行機関への女性の参画機会を確保する。
※「執行権」を有することが重要
【達成目標・推進目標の概要】その1

達成目標(必ず達成しなければならない目標):●
推進目標(推進すべき目標):□

達成目標・推進目標連合神奈川産別
トップリーダー自らが組合員に対して、男女平等参画・ジェンダー平等推進の実現についてのメッセージを発信
労働組合における男女平等参画組合員の男女比率を毎年調査・把握
※連合本部が引き続き「参画調査」を実施
女性役員の育成・選出を目的とした研修を実施
女性役員(会計監査を除く)を選出達成済
大会や中央委員会等の議決機関への組合員比率に応じた女性の参画機会を確保達成済
執行機関への女性の参画機会を確保
※「執行権」を有することが重要
職場・社会におけるジェンダー平等の推進策定する運動方針に「『ジェンダー平等』の推進」と明記達成済
「ジェンダー平等の推進」を目的とする委員会等の会議体を設置達成済
多様な人たちが多様な形態で参加できるよう、従来の活動スタイルを点検・見直し
【達成目標・推進目標の概要】その2
達成目標・推進目標連合神奈川産別
達成目標(必ず達成しなければならない目標)
【職場・社会におけるジェンダー平等の推進】
1.トップリーダー自らが組合員に対して、男女平等参画・ジェンダー平等推進の実現についてのメッセージを発信
新規新規
【職場・社会におけるジェンダー平等の推進】
2.策定する運動方針に「『ジェンダー平等』の推進」と明記
達成済継続
【労働組合における男女平等参画】
3.組合員の男女比率を毎年調査・把握
※連合本部が引き続き「参画調査」を実施
継続継続
【職場・社会におけるジェンダー平等の推進】
4.多様な人たちが多様な形態で参加できるよう、従来の活動スタイルを点検・見直し
推進→達成推進→達成
【職場・社会におけるジェンダー平等の推進】
5.「ジェンダー平等の推進」を目的とする委員会等の会議体を設置
達成済推進→達成
【労働組合における男女平等参画】
6.女性役員の育成・選出を目的とした研修の実施
新規
【労働組合における男女平等参画】
7.女性役員(会計監査を除く)を選出
達成済継続
【労働組合における男女平等参画】
8.大会や中央委員会等の議決機関への組合員比率に応じた女性の参画機会を確保
達成済継続
推進目標(推進すべき目標)
【労働組合における男女平等参画】
6.女性役員の育成・選出を目的とした研修の実施
新規
【労働組合における男女平等参画】
9.執行機関への女性の参画機会を確保
※「執行権」を有することが重要
達成→推進継続

 取り組みを進めていくにあたり、まずはジェンダー平等の視点をもったトップリーダーのメッセージが非常に重要です。様々な場面において、トップリーダー自らが、自分の言葉で組合員にジェンダー平等のメッセージを発信し続けていくことが、ジェンダー平等推進計画の目標達成の基盤となります。

 それぞれの組織における組合員比率に応じた女性の参画機会を確保することは、組合民主主義の観点からは重要ですが、圧倒的男性中心社会において、わずかに女性が参画したところで個性や能力を十分に発揮することは難しく、男性優位の構造は変わりません。そのため、女性組合員比率自体が低い場合であっても、クリティカル・マスの30%を意識することが大切です。しかし、目標達成を意識するあまり、それぞれの組織の実態にそぐわない計画となってしまっては、計画自体を進めていくことが出来ません。そのため、もう一度、それぞれの組織にあった推進計画となるよう見直し、各組織の実態に応じた安定的な目標設定をしていくことが重要です。

 運動方針に「男女平等参画の推進」も含む「ジェンダー平等の推進」と明記し、具体的な活動を進めていくことが必要です。推進委員などの会議体(活動の場や推進担当者)を設置し、ジェンダー平等推進に向けた議論及び、取り組みを進めていくことが必要です。合わせて、多様な人たちが参加できるか活動スタイルを点検し、必要に応じた見直しも必要です。活動スタイルの見直しをさらに進め、多様な人たちが多様な形態で参加できるようになれば、より民主性が担保され、そのもとで幅広く持ち寄られた様々な課題への対応をはかることで、頼りがいや魅力のある組織に生まれ変わっていきます。労働組合としても、改めて男女平等参画とジェンダー平等に重きを置きながら、新しい労働運動を模索していくことが求められています。女性役員比率を上げるためには、適宜活動スタイルを振り返ることが必要です。

 女性役員の選出については、継続して選出し続けることが重要です。意思決定の場への参画が重要であり、執行権を有さない特別枠はあくまでもステップです。女性役員を選出し得る環境整備に向け、立候補者に女性を含めることや、役員のうち少なくとも1名は女性にすることなど、ジェンダー・バランスを考慮し、意思決定への参画の場を確保する仕組みを構築していきましょう。合わせて、女性役員・役員候補者を対象に各種研修会や他組織との意見交換会などを開催し、組合活動に必要な知識の習得、人的ネットワークづくりを支援しましょう。特に、経験年数の短い役員に対するサポートやステップアップに向けたフォローが重要です。また、女性役員の育成・選出を目的とした研修を実施し、女性役員・役員候補者を対象に各種研修会や他組織との意見交換会などを開催し、組合活動に必要な知識の習得、人的ネットワークづくりを支援していきましょう。そして、女性の参画機会を積極的に確保するための支援をすることも大切です。また、経験年数に応じたサポートやステップアップに向けたフォローを実施することも重要です。

 大会や中央委員会等の議決機関への組合員比率に応じた女性の参画機会を確保するためには、職場等のバランスにも留意しながらクオータ制を積極的に導入することも必要です。女性の意思決定の場への参画が重要であり、議決権を有さない特別枠はあくまでもステップです。また、継続して比率を維持する取り組みも必要です。

 世界の潮流は男女比=50:50です。まずは、女性役員を選出することから始め、女性組合員比率に応じた女性役員比率にしていきましょう。女性組合員が30%を超える組織の目標は30%とします。そして、女性役員比率30%のクリティカル・マス、女性役員比率50%(パリテ)をめざしていきましょう。

 執行機関への女性の参画を確保するためには、構成組織のトップリーダーに女性が就くための取り組みが推進のカギになります。積極的な育成・教育を実施し、女性リーダーを育てる環境整備を行うことが大切です。特別執行委員やクオータ制などを導入し、積極的に女性参画を推進していきましょう。

 本計画の推進・達成をめざすためには、一つずつステップを踏みながら、繰り返し発信し、取り組みを維持していく仕組み作りや、意識改革を進めることが重要です。そのためには、改めてそれぞれの課題の洗い出しなどを進め、それぞれの産別・単組に合った取り組みを進めていかなくてはいけません。

(Visited 917 times, 1 visits today)