ホーム » 政策 » 政策制度要求と提言
連合神奈川は、労働者・生活者の視点と労働組合としての社会的責任のもとに、「働くことを軸とする安心社会の実現」に向け、「政策・制度要求と提言」の取り組みを進めてきました。
これまで5年間の取り組みを踏まえ、今年も政策局において、2030年までの未来に向けた国際目標「SDGs(持続可能な開発目標)」の17の目標から、更に踏み込み、169のターゲットを見据え、政策委員会で議論をしながら策定を進めることで政策の充実をはかることとしました。
また、取り組みの柱である重点政策については、更なる絞り込みと強化を図り、社会変化に伴う新しい課題についても対応を進めてきました。
長期化する新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に関しては、政策委員会の場において、中長期的な視点で感染拡大防止に関係した項目について論議をすすめ、各政策の中で新規・補強項目として策定しました。
この「要求と提言」は、神奈川で働く労働者の代表として、神奈川において「働くことを軸とする安心社会」を実現するために、勤労者の生活実態・実感を踏まえ、7つの政策委員会で論議し策定したものです。連合神奈川は、私たちの「要求と提言」を実現するため、力強く運動を展開していくこととします。
③2023に向けた基本的な考え方について
2023年度に向けた政策制度 概要版 WEB用A4