2025年度予算について、各議会への提案をするのに合わせて、2月7日に神奈川県から、2月13日に相模原市から、新年度取り組む事業等と主に説明を受けました。
神奈川県からは、7年連続4兆円台の予算となり、総額4兆64兆6,637億円は過去2番目の規模の予算となったこと、こども子育て・脱炭素社会への取り組み・災害への備え等の事業について説明がありました。


相模原市からは、過去最大の総額5,777億円の予算となり、一般会計も9.8%の伸長で3,750億円となったこと、子育てしやすいまちづくりを目指して、新年度市立小学校及び義務教育学校の1年生の学校給食費を無償化する取り組みなどについて説明がありました。
説明を受け、特に埼玉県八潮市での道路陥没事故を受け、生活に欠かすことのできない社会インフラの老朽化対策や、子育て支援をめぐる都市間格差等についても意見交換を行いました。
(Visited 22 times, 1 visits today)