2025年11月17日(月)14:00/ワークピア横浜において、産別・地域連合・内局より29名(全体85名)参加のもと、第8回目となる神奈川県、神奈川県経営者協会、連合神奈川の共催による政労使一体の「働き方改革」フォーラムを開催しました。
今回は、政・労・使共通のテーマを「労働力不足への対応」とし、各組織の講師より現状や取り組み、解決策についての講演を受けました。
連合神奈川からは、自治労・横浜交通労組 座本書記長より、処遇や待遇の改善、採用の拡大や離職防止の強化など横浜市交通局が取り組んでいる人材確保への施策についてご報告いただきました。
【第1部】神奈川県より
講演
「労働力不足の現状・課題及びその改善に向けた対応 ~採用・定着・育成の全体像と実践~」
講師:神奈川県働き方改革推進支援センター アドバイザー 社会保険労務士 桐生 英美 氏
県の施策紹介
「外国人材の受け入れについて」
講師:神奈川県 産業労働局 労働部 雇用労政課 課長代理 尾下 洋介 氏
【第2部】連合神奈川より
講演
「~持続可能な地域公共交通をめざして~ 横浜市交通局の人材確保の取組み」
講師:横浜交通労働組合 書記長 座本 將之 氏
【第3部】神奈川経協より
講演
「「人材不足」の今だから、離職率よりも定着率重視を ~管理職の意識改革がカギ~」
講師:株式会社 ササモライフアシスト 代表取締役 佐々本 良二 氏
(Visited 2 times, 3 visits today)



@連合神奈川-300x169.jpg)

