「第36回中央委員会」・「第9回連合運動塾」を開催

連合神奈川は5月21日(水)16時より、「第36回中央委員会」を開催しました。

主催者を代表して林会長は今年度の前半を振り返り、以下の内容の挨拶をしました。

 

  • 2025春闘は、労使が賃金・経済・物価を安定した巡航軌道に乗せる正念場あるとの共通認識のもと、「人への投資」について、中長期視点を持って粘り強く真摯に交渉した結果であり、この賃上げの流れを中長期的に継続することに加えて、格差是正の大きなうねりを創り出していくことが重要である。また、多くの人が生活向上を実感し、将来への希望と安心感を持てる局面に移行できるかどうかの岐路にある。適切な価格転嫁は道半ばであり、さらに取り組みを強化し、中小企業や有期・短時間・契約等で働く者の賃金を「働きの価値に見合った水準」に引き上げることを目指していきたい。政労使会議においては、賃上げのテーマだけでなく、このしくみをどう活かしていくか考えていく必要があり。連合神奈川として、引き続き、政労使会議の活用に注力していきたい。

 

  • 2026年1月からの中央会費制度への移行対応に向けて、連合本部からの通知では、連合神奈川の登録人数が増加となることから、各産別にて新登録人数を公表し、連合神奈川Netに登録してもらうこととなる。また、1月以降の役員定数や代議員数の見直しもしなければならない。交付額については減額が予想されることから、連合神奈川として持続可能な財政方針と組織運営のしくみ変更など踏み込んだ検討をスタートする必要がある。

 

  • 将来予測されている地震などの災害に対する備えについて、阪神・淡路大震災から30年という節目であることも踏まえ、今一度、連合組織のみならず各組織における防災方針や、いつ来てもおかしくないといわれる神奈川県で起きうる地震に対する備えなどについて、再点検を行ないつつ、これからの備えに必要なことについて対応検討を進めたい。

 

  • 参議院選挙の想定される公示日7月3日まで2か月を切った。昨年の衆院選に引き続き、政権交代への確かなステップとすべく「参議院での与党改選過半数割れ」を必達目標とし、連合推薦候補者全員の勝利に向けた取り組みを進める。

中央委員会議長には、電力総連の髙木中央委員が選出され、阿部事務局長から一般活動報告、照井副事務局長から中間会計報告をし、全体の拍手で確認されました。議事では、阿部事務局長より「第20期連合神奈川役員選挙の実施」について、第2号議案では、蒲原青年局長から「第27回参議院議員選挙必勝決議」が提案・可決され、最後に林会長の団結ガンバロウで閉会しました。

中央委員会終了後、「第9回連合運動塾」を開催しました。

講師として、東京大学教授である瀬地山 角(せちやま かく)氏を招き、「笑って考えるワークライフバランス~男女比のゆがみは結論をゆがめる~」をテーマにジェンダー論についてご講演いただきました。

(Visited 11 times, 11 visits today)

その他の投稿

連合神奈川は5月21日(水)16時より、「第36回中央委員会」を開催しました。

主催者を代表して林会長は今年度の前半を振り返り、以下の内容の挨拶をしました。

 

  • 2025春闘は、労使が賃金・経済・物価を安定した巡航軌道に乗せる正念場あるとの共通認識のもと、「人への投資」について、中長期視点を持って粘り強く真摯に交渉した結果であり、この賃上げの流れを中長期的に継続することに加えて、格差是正の大きなうねりを創り出していくことが重要である。また、多くの人が生活向上を実感し、将来への希望と安心感を持てる局面に移行できるかどうかの岐路にある。適切な価格転嫁は道半ばであり、さらに取り組みを強化し、中小企業や有期・短時間・契約等で働く者の賃金を「働きの価値に見合った水準」に引き上げることを目指していきたい。政労使会議においては、賃上げのテーマだけでなく、このしくみをどう活かしていくか考えていく必要があり。連合神奈川として、引き続き、政労使会議の活用に注力していきたい。

 

  • 2026年1月からの中央会費制度への移行対応に向けて、連合本部からの通知では、連合神奈川の登録人数が増加となることから、各産別にて新登録人数を公表し、連合神奈川Netに登録してもらうこととなる。また、1月以降の役員定数や代議員数の見直しもしなければならない。交付額については減額が予想されることから、連合神奈川として持続可能な財政方針と組織運営のしくみ変更など踏み込んだ検討をスタートする必要がある。

 

  • 将来予測されている地震などの災害に対する備えについて、阪神・淡路大震災から30年という節目であることも踏まえ、今一度、連合組織のみならず各組織における防災方針や、いつ来てもおかしくないといわれる神奈川県で起きうる地震に対する備えなどについて、再点検を行ないつつ、これからの備えに必要なことについて対応検討を進めたい。

 

  • 参議院選挙の想定される公示日7月3日まで2か月を切った。昨年の衆院選に引き続き、政権交代への確かなステップとすべく「参議院での与党改選過半数割れ」を必達目標とし、連合推薦候補者全員の勝利に向けた取り組みを進める。

中央委員会議長には、電力総連の髙木中央委員が選出され、阿部事務局長から一般活動報告、照井副事務局長から中間会計報告をし、全体の拍手で確認されました。議事では、阿部事務局長より「第20期連合神奈川役員選挙の実施」について、第2号議案では、蒲原青年局長から「第27回参議院議員選挙必勝決議」が提案・可決され、最後に林会長の団結ガンバロウで閉会しました。

中央委員会終了後、「第9回連合運動塾」を開催しました。

講師として、東京大学教授である瀬地山 角(せちやま かく)氏を招き、「笑って考えるワークライフバランス~男女比のゆがみは結論をゆがめる~」をテーマにジェンダー論についてご講演いただきました。

(Visited 11 times, 11 visits today)