連合神奈川 第37回定期大会の開催

 11月6日(木)、ワークピア横浜において、『安心社会へ 果敢にアクション!~広げよう「理解・共感・参加」の輪~』をメインスローガンに第37回定期大会を開催しました。

 出席者は代議員・特別代議員170名、役員39名、傍聴者11名、来賓12名。

 大会冒頭、林会長は『この1年、日本の人口減少と高齢化が急速に進行し、出生数減少が想定より15年早く進むなど、社会構造の変化が深刻化している。神奈川県でも人口減少が続く一方、外国人の人口が増加しており「日本人と外国人がお互いに尊重し合い、安心・安全に暮らせる共生社会」が急務である。高齢化が進むなか、2040年には県民の3人に1人が65歳以上となる見込み。連合神奈川の組織人員も減少傾向にあり、組織拡大の重要性が高まっている。連合神奈川では、持続可能な運営を確立するため「モデルチェンジ・フェーズ3」に着手する。財政赤字を黒字化するためにも、4年以内に組織・財政改革を進めていく必要がある。今後、関係団体と連携しつつ、活動全体をスクラップ&ビルドで見直し、持続可能な連合運動の確立をめざしたい』と挨拶しました。

 議事においては、「2026~2027年度運動方針」、「2026年度予算」「2026年度予算」「中央会費制度移行に伴う役員定数の変更等について」「特別会計の新設」「役員選出」「大会スローガン」「大会宣言」がそれぞれ満場一致で決定されました。

2026年~2027年度 運動方針

新役員体制

(Visited 58 times, 1 visits today)

その他の投稿

 11月6日(木)、ワークピア横浜において、『安心社会へ 果敢にアクション!~広げよう「理解・共感・参加」の輪~』をメインスローガンに第37回定期大会を開催しました。

 出席者は代議員・特別代議員170名、役員39名、傍聴者11名、来賓12名。

 大会冒頭、林会長は『この1年、日本の人口減少と高齢化が急速に進行し、出生数減少が想定より15年早く進むなど、社会構造の変化が深刻化している。神奈川県でも人口減少が続く一方、外国人の人口が増加しており「日本人と外国人がお互いに尊重し合い、安心・安全に暮らせる共生社会」が急務である。高齢化が進むなか、2040年には県民の3人に1人が65歳以上となる見込み。連合神奈川の組織人員も減少傾向にあり、組織拡大の重要性が高まっている。連合神奈川では、持続可能な運営を確立するため「モデルチェンジ・フェーズ3」に着手する。財政赤字を黒字化するためにも、4年以内に組織・財政改革を進めていく必要がある。今後、関係団体と連携しつつ、活動全体をスクラップ&ビルドで見直し、持続可能な連合運動の確立をめざしたい』と挨拶しました。

 議事においては、「2026~2027年度運動方針」、「2026年度予算」「2026年度予算」「中央会費制度移行に伴う役員定数の変更等について」「特別会計の新設」「役員選出」「大会スローガン」「大会宣言」がそれぞれ満場一致で決定されました。

2026年~2027年度 運動方針

新役員体制

(Visited 58 times, 1 visits today)