2026年度に向けた政策・制度要求と提言の回答式
2025年11月18日に 2026年度に向けた「政策・制度要求と提言」 に関する相模原市からの回答を受け取りました。
これは、労働者の働きやすい環境づくりや地域の持続的な発展を目指し、毎年継続して実施している重要な取り組みであり、今年度も多岐にわたる政策テーマについて意見交換を行ってきました。

相模原市からの回答の概要
今回の回答では、以下の主要分野において前向きな姿勢や今後の検討方針が示されました。
1. 働きやすい職場環境づくり
- 働き方改革関連の周知強化
- 過重労働防止に向けた相談体制の拡充
- 市内事業者へのサポートメニューの改善
2. 安全・安心のまちづくり
- 災害時の労働者保護や避難支援体制の見直し
- 地域住民と連携した防災情報の共有強化
3. 子育て・教育支援の充実
- 保育現場の人材確保策の継続
- 放課後児童クラブの充実と利用者負担軽減の検討
4. 地域経済・公共交通の活性化
- 小田急多摩線延伸に向けた検討状況の共有
- 地域企業支援策の充実
- 公共交通空白地域への対応検討
今回の回答を受け、相模原地域連合としては、労働者の声が各分野で確実に行政へ届いていることを確認しました。
特に、物価高騰影響による価格転嫁支援、男女間賃金格差の解消、カスタマーハラスメント など、引き続き市と連携しながら実現に向けて働き掛けていきます。
また、課題として残っている点については、今後の協議を通じて改善を求め、市民や働く仲間が安心して暮らせる相模原の実現をめざします。
相模原地域連合は、地域の働く皆さんの声を市政へ届ける役割を今後も果たしていきます。
2026年度に向けた政策の実現に向け、引き続き市との対話を深めながら取り組みを進めてまいります。



