2026年度に向けた政策・制度要求と提言(はじめに)
相模原地域連合では、
連合運動の目ざす「働くことを軸とする安心社会」を実現するために、「政策・制度要求と提言」について、最も重要な運動のひとつと位置付けて、継続した取り組みを行なっています。
2026年度に向けての「政策・制度要求と提言」は、物価上昇へ対応について本年度は高水準な賃金改善活動が行われました。この活動が今後の価格転嫁を適正に反映すべき内容や、能登半島地震の経験を踏まえた防災対策についても新たな要求を加え、組員からの貴重な意見を集め、考えた中での取り組みとなりました。
この「要求と提言」は、相模原で働く労働者の代表として、相模原において「働くことを軸とする安心社会」を実現するために、勤労者の生活実態・実感を踏まえ、7つの政策項目を論議し策定したものです。相模原地域連合は、私たちの「要求と提言」を実現するため、力強く運動を展開していくこととします。
政策制度要求提出式(相模原市)
2026年度に向けた政策・制度要求と提言(全文)
相模原地域連合の政策・制度要求と提言の重点政策については、課題を絞り込み相模原市に提出し、毎年文書回答を受けています。
1.経済産業(地域経済、産業、資源エネルギー、中小企業政策、まちづくり全般)(全文リンク)
2.雇用労働(雇用・労働、ワーク・ライフ・バランス、障がい者・外国人労働者に対する雇用、 非正規労働者、男女平等)(全文リンク)
3.福祉・社会保障(福祉・社会保障、子育て支援、医療関係)(全文リンク)
4.社会インフラ(社会制度、防災・防犯、交通関係、情報通信)(全文リンク)
5.環境(カーボンニュートラルの実現、環境保全、美化・資源保護)(全文リンク)