第95回県中央地域メーデー開催しました。

2024年4月27日(土)第95回県中央地域メーデー開催しました。

場 所   :海老名市東柏ヶ谷近隣公園

主 催   :第95回県中央地域メーデー実行委員会

呼びかけ団体:連合神奈川、県中央地域連合、県中央地域労働者福祉協議会

スローガン:~連帯の力で 平和と人権を守り 誰もが安心して暮らせる新たなステージへ!

           被災地の復旧・復興に向けて みんなで支え合い・助け合おう!~

4月27日(土)、第95回県中央地域メーデーを海老名市・東柏ヶ谷近隣公園において開催しました。参加者は1,000人の働く仲間やその家族など日頃ともに地域で活動している仲間が一堂に集まり、労働者の地位や条件の向上、人権、労働基本権の確立、恒久平和などへの思いを共有しました。また、本部テントでは、能登半島支援カンパ、タオル一本運動とフードドライブ、国際女性支援(ジョイセフ)として一杯のコーナー&レモネードを実施し、出店関係では、福祉団体4団体(貴志園、あきば、かっぱ堂、レインボードリーム)が軒を連ね物販を行いました。アトラクションでは、働く仲間のバンド演奏(裏淵野辺、小坂さん)や子供向けにヨーヨー釣り、ふれあい動物(海老名市ポニー課様よりウサギ、モルモット)コーナーを用意した他、演舞コーナーでは琉球国祭り太鼓による「エイサー太鼓」や中学校の部門で全国優勝を果たした綾瀬市の「綾北Mercury winds」によるマーチングバンドの演奏が披露されました。また、抽選会では、特等や各等ほかに「石川県応援賞」や中央労働金庫座間支店賞、こくみん共済coop賞、有限会社彩瑛賞など盛沢山の賞品が用意されました。

 式典は、星野郁氏(自動車総連、日産自動車労組)の開式の言葉ではじまり、続いて主催者を代表して綿引実行委員長(県中央地域連合議長、JP労組)の挨拶では、能登半島地震のことに触れ、未だに厳しい状況となっている被災地に向けた支援のお願いを伝え。また、2024春闘については、賃上げは実現したものの物価高騰などにより生活環境は厳しい状況が続いていることを受けとめているとし、また、ロシアの軍事侵攻、中東での緊張について、改めて平和、人権、民主主義をまもることの重要性を再認識する中で改めて全ての働く仲間へ「働くことを軸とする安心社会の実現」に向けた地域活動の推進と連帯を呼びかけました。

 ご来賓として、連合神奈川より鳴海副会長(JP労組)、かながわ労働センター県央支所より内田支所長、自治体からは、内野海老名市長、佐藤座間市長、古谷田大和市長、三宅綾瀬市総務部長からご挨拶を頂きました。

 次に日頃より労働運動へご協力を頂いている各級議員、議員団会議のみなさんは、ステージに上がりマイクリレーでご挨拶をいただきました。(以下ご紹介します)

(沖本座間市議会議員、佐竹綾瀬市議会議員、岡綾瀬市議会議員、相原県議会議員、野内県議会議員、太衆議院議員、後藤衆議院議員、水野参議院議員斉藤秘書、牧山参議院議員柴田秘書)ゲストとして(立憲民主党神奈川県第20区大塚小百合総支部長、藤枝文彦海老名市議会議員)

 続いて、共に福祉活動に取り組んでいる、中央労働金庫座間支店服部支店長、こくみん共済coop神奈川推進本部職域推進二部西田係長より参加者へエールを頂きました。

また、実行委員の関戸氏(JAM、ガスター労組)から祝電・メッセージを頂いた神奈川県労働者福祉協議会様ほか多数の方々のお名前をご紹介頂きました。

 最後に、実行委員の安藤氏(UAゼンセン、アツギ労組)よりメーデー宣言(案)を提案し、参加者の盛大な拍手により採択され、式典終了の締めくくりとして綿引実行委員長(県中央地域連合議長JP労組)のガンバロー三唱で式典を閉会しました。

司会:星野郁(自動車総連、日産自動車労働組合座間支部

ご挨拶順:

綿引実行委員長、鳴海連合神奈川副会長、かながわ労働センター県央支所内田支所長、内野海老名市長、佐藤座間市長、古谷田大和市長、三宅綾瀬市総務部長

ご挨拶順:(地方議員)

沖本座間市議会議員、佐竹綾瀬市議会議員、岡綾瀬市議会議員、相原県議会議員、野内家議会議員、

ご挨拶順:(国会議員、労働福祉団体)

太ひでし衆議院議員、後藤祐一衆議院、ゲストとして(立憲民主党神奈川県第20区大塚小百合総支部長、藤枝文彦海老名市議会議員)、こくみん共済coop神奈川推進本部西田係長、中央労働金庫座間支店服部支店長

祝電・メッセージ紹介(関戸氏)とメーデー宣言(安藤氏)

左)関戸 一(JAM、ガスター労組)      右)安藤隆之(UAゼンセン、アツギ労組)

ガンバローコール

支援活動:能登半島支援カンパ、タオル一本運動とフードドライブ、一杯のコーヒー&レモネード(国際女性支援ジョイセフ)

本部テントとアトラクション:

子供向けヨーヨー釣り、ふれあい動物(海老名市公園課ポニー係様)コーナー

福祉団体による物販:

貴志園、かっぱ堂、あきば、レインボドリーム

アトラクション:働く仲間のバンド演奏

バンド名:裏淵野辺

アトラクション:マーチングバンド

綾北Mercury winds

2023年全国大会金賞 最優秀賞受賞。(綾瀬市にある綾北中学校マーチングバンド部を主体とし活動しています)

アトラクション:エイサー太鼓

団体名:琉球国祭り太鼓

抽選会:進行役(望月幸之助(自治労・大和市職員組合)、渡邊聖人(自動車総連、ニデックパワートレインシステムズ労組)

石川県応援賞     →佐竹綾瀬市議会議員が抽選

中央労働金庫座間支店賞→服部支店長抽選

こくみん共済coop賞  →西田係長抽選

有限会社彩瑛賞    →加藤部長のご家族が抽選

1等         →綿引実行委員長が抽選

実行委員朝の打合せと各労組による場所取りの様子です。

過去の記事はこちら